【第2類医薬品】鹿茸大補湯(ロクジョウダイホトウ)300錠

![]() |
|
![]() ![]() |
|
「鹿茸大補湯」は、「温腎補陽」「健脾益気」「補腎益精」の3つのはたらきで、疲労倦怠、食欲不振などで栄養状態が低下し、疲れきったからだに若々しい活力を与えるお薬です! ●「鹿茸大補湯」は、漢方の古典といわれる中国の医書『東医宝鑑[トウイホウカン]』に収載されている薬方で、慢性病や加齢による気力・活力の低下や疲労倦怠、食欲不振、衰弱などがあり、栄養状態の低下を生じた症状に用いられる処方です。 ●身体が衰弱し、やせて皮膚が枯燥して貧血、食欲不振がある人の、補血・健胃強壮・食欲増進・疲労回復・神経痛・関節炎・肩こり・冷え症に効果があります。 |
![]() |
鹿の角の成長はとても早く、3日で1cmも伸びるといわれています。生え始めた鹿の角は、その茸のような柔軟さと、驚異的な成長力から、「鹿茸[ろくじょう]」と名付けられました。
漢方の古典といわれる『神農本草経[しんのうほんぞうきょう]』にも、「漏下、悪血、寒熱驚癇を主治し、気を益し、志を強くし、歯を生じ、老いず」とあるように、力強く伸び始めた幼角を採取した「鹿茸」は、体力増進・強壮に非常に優れた漢方高貴薬として「人参」とともに珍重されていたようです。 |
漢方の考えでは、「鹿茸大補湯」には「温腎補陽[おんじんほよう]」「健脾益気[けんぴ
えっき]」「補腎益精[ほじんえきせい]」の3つのはたらきがあるとされます。
![]() |
![]() |
![]() |
「温腎補陽」とは、エネルギーや熱のもととなる「陽[よう]」を補い、「腎[じん]」を温める、という意味です。ここでいう腎とは、人の生長や生殖にかかわる機能を指しており、「寒がる」「手足が冷え、足腰がだるい」「元気がない」などに効果があるとされます。女性に多い冷え症に対応するのは、このはたらきです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
「健脾益気」とは、胃腸などの消化器系(脾)を健康にして、元気のもととなる「気」を益[ま]す、という意味です。きちんと食事をとることは古来より重視されており、この健脾益気の作用が「胃がもたれ、食欲がない」「疲れやすく、気力がわかない」「胃腸の調子が悪い」などにはたらきかけます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
「補腎益精」とは、人の生長に関係している「腎」を補って、精気を益す、という意味です。このはたらきが滋養強壮に導いて、「腰やひざがだるい」「めまい、耳鳴りがする」「精気がない」などに効果を発揮するというわけです。 |


商 品 詳 細 | |
---|---|
商 品 名 | 鹿茸大補湯エキス錠 |
名 称 | 生薬製剤 ロクジョン |
効 能 |
身体が衰弱し、やせて皮膚が枯燥して貧血食欲不振を呈するもの。 補血・健胃強壮・食欲増進・疲労回復・神経痛・関節炎・肩こり・冷症 |
内 容 量 | 300錠 |
用法・用量 |
次の量を1日3回水又は白湯にて服用。 成人(15才以上)・・・6錠 15才未満 ・・・・・・服用しないこと |
成 分 |
成人1日の服用量18錠(1錠0.3g)中 下記生薬より抽出したアルコールエキス・・・0.432g 〔ロクジョウ0.576g、ニンジン0.72g〕 下記生薬より抽出した水製エキス・・・2.592g 〔ニクジュヨウ・ジュクジオウ・トチュウ・シャクヤク・ビャクジュツ・トウキ各0.576g、セッコク・ゴミシ・ハンゲ・オウギ・ブクリョウ・タイソウ・カンゾウ各0.432g、ショウキョウ0.288g〕 ブシ末・・・0.576g 添加物として、乳糖、アルファー化デンプン、セルロース、メタケイ酸アルミン酸Mg、ステアリン酸Caを含有する。 〈成分に関連する注意〉 本剤は天然物(生薬)のエキスを用いていますので、錠剤の色が多少異なることがあります。 |
商品区分 | 第2類医薬品 |
製 造 元 | 日本製/クラシエ薬品株式会社 |
販 売 元 | 漢方の葵堂薬局:072-286-8655 |
特 徴 |
●「鹿茸大補湯」は、漢方の古典といわれる中国の医書『東医宝鑑[トウイホウカン]』に収載されている薬方で、慢性病や加齢による気力・活力の低下や疲労倦怠、食欲不振、衰弱などがあり、栄養状態の低下を生じた症状に用いられる処方です。 ●身体が衰弱し、やせて皮膚が枯燥して貧血、食欲不振がある人の、補血・健胃強壮・食欲増進・疲労回復・神経痛・関節炎・肩こり・冷え症に効果があります。 |
使用上の注意 |
1.次の人は服用前に医師又は薬剤師に相談すること (1)医師の治療を受けている人 (2)妊婦又は妊娠していると思われる人 (3)のぼせが強く赤ら顔で体力の充実している人 (4)今までに薬により発疹・発赤、かゆみ等を起こしたことがある人 2.服用に際しては、説明文書をよく読んでください。 3.直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください。 4.小児の手の届かない所に保管してください。 5.使用期限のすぎた商品は服用しないでください。 |
備 考 |
![]() |