【第2類医薬品】1050半夏瀉心湯(ハンゲシャシントウ)エキス顆粒「クラシエ」90包

みぞおちのつかえ、食欲不振、下痢などの症状がみられる場合の急性および慢性胃腸カタル、発酵性下痢、消化不良、胃下垂、十二指腸潰瘍、神経性胃炎、胃弱、胸やけ、二日酔い、口内炎、神経症などに用いられます。 半夏瀉心湯(ヨミ:はんげしゃしんとう)
このような方にお勧めです
-
●げっぷが出やすい方
●胃が痛く、口の中が苦いことがある方
●胃腸薬を飲んでもすっきりしない方
●なんとなく胃腸の調子が悪いという方
●おなかがゴロゴロ鳴る方
特徴
軟便・下痢によく効きます
「半夏瀉心湯」は、漢方の古典といわれる中国の医書「 金匱要略 」に収載されている薬方です。 みぞおちがつかえ、ときに悪心、嘔吐があり、食欲不振で腹が鳴り、軟便や下痢の傾向のある人の、急・慢性胃腸カタル、醗酵性下痢、消化不良、胃下垂、神経性胃炎、胃弱、二日酔、げっぷ、胸やけ、 口内炎、神経症などに効果があります。
処方構成
[
黄連 半夏 人参 黄芩 生姜 甘草 大棗
]
食べ過ぎ・飲み過ぎのため、あるいはそれに神経的なものが加わったために、みぞおちのあたりがつかえたりします。半夏は、自律神経を安定させます。生姜・甘草・大棗は、胃に停滞している水分を尿として流し、水分代謝をよくして、吐き気、ゲップ、腹鳴、下痢などの症状を緩和します。黄連・黄ごんは、胃の炎症を鎮める働きをもっています。黄連・黄芩は人参とともに、みぞおちのつかえをとります。胃腸の調子を整えることによって、眠れないという症状を緩和していきます。
効果効能
みぞおちがつかえ、ときに悪心、嘔吐があり、食欲不振で腹が鳴り、軟便や下痢の傾向のある人の、急・慢性胃腸カタル、醗酵性下痢、消化不良、胃下垂、神経性胃炎、胃弱、二日酔、げっぷ、胸やけ、口内炎、神経症などに効果があります。

商 品 詳 細 | |
---|---|
商 品 名 | 漢方半夏瀉心湯エキス顆粒 |
名 称 | 漢方製剤 半夏瀉心湯エキス顆粒 (ハンゲシャシントウ) |
効 能 | 体力中等度で、みぞおちがつかえた感じがあり、ときに悪心、嘔吐があり食欲不振で腹が鳴って軟便又は下痢の傾向のあるものの次の諸症:急・慢性胃腸炎、下痢・軟便、消化不良、胃下垂、神経性胃炎、胃弱、二日酔、げっぷ、胸やけ、口内炎、神経症 |
内 容 量 | 90包 |
用法・用量 |
次の量を1日3回食前又は食間に水又は白湯にて服用。 成人(15才以上)・・・1回1包 15才未満7才以上・・・1回2/3包 7才未満4才以上・・・1回1/2包 4才未満2才以上・・・1回1/3包 2才未満・・・服用しないこと |
成 分 |
成人1日の服用量3包(1包1.5g)中 半夏瀉心湯エキス・・・2,000mg 〔オウレン0.5g、ハンゲ2.5g、ニンジン・オウゴン・ショウキョウ・カンゾウ・タイソウ各1.25gより抽出。〕 添加物として、ヒドロキシプロピルセルロース、乳糖を含有する。 |
商品区分 | 第2類医薬品 |
製 造 元 | クラシエ薬品株式会社 |
販 売 元 | 漢方の葵堂薬局:072-286-8655 |
特 徴 | |
使用上の注意 |
1.次の人は服用前に医師又は薬剤師に相談すること (1)医師の治療を受けている人 (2)今までに薬により発疹・発赤、かゆみ等を起こしたことがある人 2.服用に際しては、説明文書をよく読んでください。 3.直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください。 4.小児の手の届かない所に保管してください。 5.使用期限のすぎた商品は服用しないでください。 |
備 考 |
![]() |