【第2類医薬品】1043調胃承気湯(チョウイジョウキトウ)エキス顆粒「クラシエ」90包

漢方では、体に熱がたまると不調が現れやすくなると考えます。おなかに熱がたまって現れる不調のひとつが便秘です。便が出れば、熱もいっしょに出すことができますが、出なければどんどんたまっていきます。 調胃承気湯は、「気」の停滞をスムーズにすることにより排便を促すだけではなく、余分な熱を冷まします。 (ヨミ:ちょういじょうきとう)
このような方にお勧めです
-
●慢性的な便秘でお悩みの方に
●便秘が続くと、おなかが張って苦しくなる方に
特徴
胃腸の調子を整えて排便を促します
中国の漢方医学の原典である「傷寒論」に記載されている薬方で、便秘に用いられています。 「調胃承気湯」とは胃腸を整え、胃腸の働きを良くするという意味で、食欲があるのに大便がすっきりと出ないという便秘のタイプによく用いられています。
処方構成
[
大黄 甘草 芒消
]
大黄は、瀉下作用によって腸内の糞便を排除します。芒硝は、腸管内に多量の水分を保ち糞便を軟化して排泄しやすくします。大黄・芒硝は、消炎作用があり、甘草は、鎮痩作用をもち、大黄によるけいれん性腹痛を緩解します。
効果効能
体力中等度以下で、腹部膨満感、腹痛があり、便秘するものの次の諸症:便秘、しぶり腹 ※「しぶり腹」とは、残尿感があり、くり返し腹痛を伴う便意を催すものを指します。

商 品 詳 細 | |
---|---|
商 品 名 | 漢方調胃承気湯エキス顆粒 |
名 称 | 漢方製剤 漢方調胃承気湯エキス顆粒 (チョウイジョウキトウ) |
効 能 | 便秘 |
内 容 量 | 90包 |
用法・用量 | 次の量を1日2回食前又は食間に水又は白湯にて服用。 成人(15才以上)・・・1回1包 15才未満7才以上・・・1回2/3包 7才未満4才以上・・・1回1/2包 4才未満2才以上・・・1回1/3包 2才未満・・・1回1/4包 ※ この医薬品の使用上の注意をよく読んで正しくお使い下さい。 |
成 分 |
成人1日の服用量2包(1包1.5g)中 調胃承気湯エキス粉末・・・1,100mg 〔ダイオウ2.5g、カンゾウ1.0g、乾燥硫酸ナトリウム0.5gより抽出。〕 添加物として、トウモロコシデンプン、乳糖、ステアリン酸Mg、酸化ケイ素を含有する。 |
商品区分 | 第2類医薬品 |
製 造 元 | クラシエ薬品株式会社 |
販 売 元 | 漢方の葵堂薬局:072-286-8655 |
特 徴 | |
使用上の注意 |
1.次の人は服用前に医師又は薬剤師に相談すること (1)医師の治療を受けている人 (2)今までに薬により発疹・発赤、かゆみ等を起こしたことがある人 2.服用に際しては、説明文書をよく読んでください。 3.直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください。 4.小児の手の届かない所に保管してください。 5.使用期限のすぎた商品は服用しないでください。 |
備 考 |
![]() |