恒常性「ホメオスタシス」について
恒常性とは人体の環境を一定に保ち健康を維持するという機能です。
体温が下がれば体温を上げるように働いたり、怪我をすれば治す働き「自然治癒力」も恒常性による働きなのです。ではこの恒常性はどうやって保たれているかというと「自律神経・内分泌・免疫」という3つの体内器官によって構成されています。この3つの器官がバランスを取り持って働くことで恒常性を成しています。

1.恒常性とは
日々の健康を保つために体を一定の状態に保つ働きを恒常性と言います。恒常性が正しく機能してくれるおかげで私たちは健やかな生活が送れているのです。

恒常性の構成
恒常性は「自律神経系・内分泌系・免疫系」の3つの器官から成り立つ健康機能(作用)です。身体の状態を健康維持に最適な一定の状態に保つことで健康を維持しているわけですが、この作用には「自律神経・内分泌・免疫」の3つの器官が連携しバランスをうまく取り合うことで、日々の健康を守っています。
2.恒常性が働く仕組み
恒常性は「自律神経・内分泌・免疫」の3つの器官からなり、それぞれの器官が適材適所で働くことで健康が保たれます。つまり「自律神経:司令・内分泌:ホルモン・免疫:防御」という仕組みによって体の状態は一定に保たれています。

自律神経
自律神経とは脳からの指令を伝達する器官で、言って見れば指示を流す司令塔の役割を果たしています。自律神経からの指令を受けることでも、構成器官である内分泌系や免疫系が機能しています。つまり自律神経は恒常性を機能させるための指示伝達を司る、とても重要な伝達器官なのです。
内分泌
内分泌とは甲状腺などのホルモンを分泌する器官を指します。このホルモン分泌があるおかげで体温の調節や睡眠、食欲など生きるために必要な代謝活動が支えられています。内分泌系は自律神経からの指示を、受け取りホルモン分泌を行い日々の健康を維持しています。
免疫
免疫とは生体に備わる防御反応のことです。免疫にも様々な種類がありますが、体内に病原菌やウイルスなどの抗原が侵入した場合、身体を守ってくれるものも免疫反応ですし、がん細胞を発見しやっつけてくれる反応も免疫の働きです。恒常性では主に自然治癒力のパートを担当し、日々の病原菌などから常に身体を守ってくれる大切な器官です。
上記の3つの器官が連携し適材適所で働くことで恒常性は成り立ち、この機能が正常であることが健康を守る秘訣なのです。
3.恒常性が崩れると体調を崩す
恒常性が正常であれば基本的には健康な身体が維持されます。しかし生活環境の影響や食生活の影響によって徐々に恒常性は崩れていってしまうことがあります。恒常性が崩れると健康に悪影響を及ぼします。日々の体調不良やメタボリックシンドロームなどもその一環です。

恒常性が崩れる原因
恒常性は日常生活環境下に潜むストレスや食生活などの影響を色濃く受けます。この影響下での生活を継続することで恒常性を形成する「自律神経系・内分泌系・免疫系」に徐々に影響が出てしまいます。その生活環境が継続された結果、恒常性が正しく機能できなくなり健康が崩れてしまうのです。
ストレスによる自律神経のダメージ
自律神経はストレスの影響を色濃く受けます。自律神経失調症などの症状もストレスが原因と言われています。ストレスを過度に受けることで自律神経が正しく機能しなくなり、内分泌などの恒常性を構成する器官に伝達ができなくなります。その結果、恒常性機能が正しく働かなくなってしまうのです。
メタボリックシンドローム
通称メタボと呼ばれる肥満症は生体恒常性が正しく働かないことで正しい代謝が起こらなくなった症状と言えます。人の身体は元来、過度な肥満体型にならないように恒常性が働いています。もちろん過度な痩せ体型にならないようにも働いています(停滞期/リバウンド)。この働きは主にホルモン分泌によって支えられていますが、現代社会の食文化である欧米食などの高脂肪食がホルモンの感受性を悪化させることで深刻な肥満を招きます。
4.恒常性機能を維持することが健康
体調不良が続いたり、風邪などの病気によくかかったり、ぶくぶくと太ってしまう方は恒常性のバランスが崩れているのかもしれません。健やかに生活するためには環境の改善とケアを行うことで恒常性を立て直すと良いでしょう。

生活環境の改善
恒常性は生活環境や習慣の影響を受けます。現代社会はストレス社会と言われ職場や家庭でもストレスはつきものです。しかしストレスを溜め込み続けては良くないので適度に発散することを心がけ、暴飲暴食に走らず正しくバランスの良い食生活を心がけると改善につながります。
恒常性を構成する器官のケア
生活環境の改善だけでは改善感度が低いということもあります。その場合は「自律神経・内分泌・免疫」に良い食べ物や体内のバランスを立て直す漢方などを摂取することも改善の近道になるのでおすすめです。立て直す際に何を摂取すれば良いかとお悩みの方はお気軽にご相談ください。